仲間を知る

若手社員の声

PERSON

社員紹介

Yさん

2021年新卒入社

出身は神奈川県。得意な事は、数学と人と話をすること。バイクに乗る事が趣味で、休日はバイクに乗って各地へ。未知のもの、初めてのことにチャレンジすることが好き。大学生の頃は、接客業のアルバイトで対人スキルを磨いた。

Nさん

2021年新卒入社

出身は埼玉県。得意なことは掃除。趣味は旅行で、休みの日は温泉に行ったり、本を読んだりしてリフレッシュしている。大学生の頃は、ラジオなど電子工作も行っており、ハードウェアにも触れていた。

ナガセ情報開発(NID)を就職先に選んだ理由を教えてください。

Yさん

学生時代にゲームのコードを見たり書き換えたりするなかで、システムに興味を持ち始めました。新型コロナウイルスの感染拡大で、IT産業の重要度を感じたことが、就職先の検討に影響したと思います。
NIDは幅広く多くのことに挑戦できるし、経営学部出身の自分でも「コミュニケーション能力」が活かせると考え入社を希望しました。

Nさん

工学部出身ということもあり、IT企業に絞って就職活動を行っていました。社会に出て、身に付けたいものはなにか?と考えた時に、需要が大きく、技術者が少ない領域が良いと思いました。調べみると、「SAP」を見つけ、自分の希望に合致した領域だと思いました。NIDでは、SAPの切り替えと入社するタイミングも近く、スタート時から経験が積めることもポイントでした。

入社の経緯について、教えてください。

Yさん

多くの企業にエントリーしていたので、エントリーしたままになっている企業ばかりでしたが、NIDからは「書類提出の準備はいかがですか?」と親切にお電話をいただいたことで、話が進みました。

Nさん

私も同じです。お電話いただいてから、書類を提出しました。緊張しながら面接に向かったのですが、面接官の方がみなさん気さくに話してくださいました。緊張も解けて、いろいろなお話をする事ができました。

Yさん

私も、面接でとても良い印象を受けました。人事担当の方から、部統括の方ともお話しをしましたが、みなさんフランクな雰囲気で、和やかな面接でした。温かみのある会社だなと、良い意味でのギャップがありました。

Nさん

私は面接の日、早く着いてしまったので、入り口のソファーに座り、時間になるのを待っていました。その時に目にした光景から、みなさんが活き活きと仕事をされているのが伝わりました。私の存在には気づいていなかったので、普段からこんなに活気のある会社なんだなと実感できました。

実際に入社してからの感想を教えてください。

Yさん

自分は文系出身で、技術的な部分に不安がありました。研修やOJTで、しっかりと基礎を固められる環境があり、自信を持って業務に臨むことができました。配属後も、先輩方が質問しやすい環境を作ってくれ、声もかけてくださるのがとてもありがたいです。

Nさん

私も、ビジネスマナーやマネジメント方法などの多数の研修や、先輩方からの丁寧なご指導に助けられています。早く独力で行えるようになり、さらには頼られるような存在になりたいですね。
現在は保守対応など、下流の工程がメインとなっていますが、ゆくゆくは上流工程にも挑戦したいと思っています。NIDは仕事の幅が広く、やれることが多いので、この先も何ができるか楽しみです。

  • 入社してよかったなと実感したエピソードはありますか?

    Yさん

    私達は入社1年目ですが、会社の顔であるWebサイトのリニューアルを提案し、そのプロジェクトが採用され、このように参加しています。新入社員であっても、良い提案は採用され、会社を動かすプロジェクトに参加できる。スピード感を持って、チャレンジさせてもらえるので、とてもやりがいを感じています。

    Nさん

    私も同じプロジェクトのメンバーですが、風通しの良さを実感しています。自分の意思でできる仕事の幅が広いことが志望理由の一つだったので、早速それを実践できています。
    また、社内の雰囲気の良さはもちろん、テレワーク環境も整っていています。グループ会社が大企業なので、その安定感があり、福利厚生もしっかりしています。仕事に集中できる環境が整っていて、働きやすいです。

新卒入社を目指す方へメッセージをお願いします。

Yさん

IT企業は、数えきれないほどあります。その中から自分にあった企業を見つけるために、「自分が何をしたいか」を考えておくことが重要だと思います。しっかりとした目的や未来のビジョンを考えてみるのも良いと思います。

Nさん

ナガセ情報開発は、穏やかな雰囲気の中にも活気があり、とても働きやすく、やりがいもある環境です。ぜひ一緒に働きましょう!