1 繰延税金資産、繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
(繰延税金資産)
|
|
棚卸資産未実現利益
|
366 百万円
|
貸倒引当金
|
687
|
投資有価証券
|
2,627
|
退職給付引当金
|
3,212
|
役員退職慰労引当金
|
384
|
未払費用
|
1,197
|
その他
|
1,763
|
繰延税金資産小計
|
10,240
|
評価性引当額
|
△510
|
繰延税金資産合計
|
9,730
|
(繰延税金負債)
|
|
土地評価差額
|
371 百万円
|
圧縮記帳積立金
|
1,292
|
特別償却準備金
|
37
|
その他有価証券評価差額金
|
14,050
|
その他
|
9
|
繰延税金負債合計
|
15,762
|
繰延税金負債の純額
|
6,031
|
|
|
(注) 繰延税金負債の純額は、連結貸借対照表の以下の項目に含まれております。
流動資産−繰延税金資産
|
2,947 百万円
|
固定資産−繰延税金資産
|
827
|
流動負債−繰延税金負債
|
4
|
固定負債−繰延税金負債
|
9,803
|
|
1 繰延税金資産、繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
(繰延税金資産)
|
|
棚卸資産未実現利益
|
400 百万円
|
貸倒引当金
|
536
|
投資有価証券
|
2,443
|
未払費用
|
1,319
|
退職給付引当金
|
2,660
|
役員退職慰労引当金
|
381
|
その他
|
2,389
|
繰延税金資産小計
|
10,132
|
評価性引当額
|
△376
|
繰延税金資産合計
|
9,756
|
(繰延税金負債)
|
|
土地評価差額
|
371 百万円
|
圧縮記帳積立金
|
1,319
|
圧縮特別勘定積立金
|
162
|
特別償却準備金
|
27
|
その他有価証券評価差額金
|
25,109
|
その他
|
21
|
繰延税金負債合計
|
27,012
|
繰延税金負債の純額
|
17,256
|
|
|
(注) 繰延税金負債の純額は、連結貸借対照表の以下の項目に含まれております。
流動資産−繰延税金資産
|
3,529 百万円
|
固定資産−繰延税金資産
|
712
|
流動負債−繰延税金負債
|
―
|
固定負債−繰延税金負債
|
21,497
|
|
2 「法定実効税率」と「税効果会計適用後の法人税等の負担率」との間の差異の原因となった主な項目別の内訳
法定実効税率
|
40.7 %
|
(調整)
|
|
交際費等永久に損金に
算入されない項目
|
2.1
|
受取配当金等永久に益金に
算入されない項目
|
△2.9
|
受取配当金連結消去に伴う
影響額
|
2.6
|
海外連結子会社の税率差異
|
△4.0
|
税額控除による差異
|
△1.5
|
その他
|
△0.3
|
税効果会計適用後の
法人税等の負担率
|
36.7
|
|
2 「法定実効税率」と「税効果会計適用後の法人税等の負担率」との間の差異の原因となった主な項目別の内訳
法定実効税率
|
40.7 %
|
(調整)
|
|
交際費等永久に損金に
算入されない項目
|
2.0
|
受取配当金等永久に益金に
算入されない項目
|
△4.5
|
受取配当金連結消去に伴う
影響額
|
4.5
|
海外連結子会社の税率差異
|
△4.9
|
税額控除による差異
|
△2.4
|
その他
|
△2.7
|
税効果会計適用後の
法人税等の負担率
|
32.7
|
|