PERSON
社員紹介

Sさん
2008年中途入社ボタンを押すのが好きだった幼少時代、小学校高学年の頃には「将来はコンピュータの仕事をしたい」と考えていた。神戸出身で、現在は神戸港も利用している長瀬産業の貿易業務のシステムを含む、基幹システムの開発・保守を統括する立場にある。
ナガセ情報開発(NID)を就職先に選んだ理由を教えてください。
ITエンジニアとしてメガバンクの金融システムの開発・保守を担当していました。とても貴重な経験でしたが、客先常駐の勤務で、働き方に違和感を感じていました。NIDは社内SEとして働くことができ、エンドユーザーとの距離が、物理的にも心理的にも近いことに魅力を感じました。
実際に入社してからの感想を教えてください。
入社後にNAGASEグループの研修を受けて、NIDはグループの一部だという実感が湧いてきました。グループの合同研修会で各企業の参加者とも懇意になっています。
係の質問を受けたり、こちらから雑談したりと良い刺激になっています。

NIDの特長はなんでしょうか?
NAGASEグループのグループ各社がお客さまであり、仲間でもある点が大きな特長だと思います。 グループ企業同士だから生まれる緊密な信頼関係があるからこそ、お客さまの業務をきちんと理解し、ITコンサルとして、付加価値の高い業務改善や効率化の提案ができるようなっていると思います。自身も所属するNAGASEグループの成長に、ITの力で貢献できていると思うと、責任もありますが、大きなやりがいがあります。
-
どんな方に入社してほしいですか?
「好きに勝る才能はない」と思っているので、ITに興味を持ち、ITに無限の可能性を感じ、ITが好きである事が大切だと思っています。新しいテクノロジーや業界トレンドを常に吸収する貪欲さが重要です。また、自分の考えを持ち、アウトプットできる方に入社してもらいたいです。
私はよく、ふとした思いつきから様々な業務改善を試みており、その度会社や課員は、変化に順応して業務を行ってくれます。柔軟に対応できる環境が整っているので、今後は新しい世代から業務に生かせる、思いがけない発想が出てくることを期待しています。
入社を目指す方へメッセージをお願いします。
この先、基幹システムを再構築する大規模プロジェクトが待っています。今後、新しいシステムの立ち上げから参画できる、とても貴重なタイミングです。是非、私達と一緒に働いてみませんか?

MEMBER
他の仲間を知る