Theme1
現在の仕事と役割
ビジネスの創造に向け、
事業部をリードしていく

二人ともかなり久しぶりだけど、今どんな仕事をしてるの?

今は、酵素製品を国内外に販売するビジネスがメインで、取り扱う製品が使われるのは主に食品。最終的にスーパーやコンビニで販売されている身近な食品に採用されることが多いから、成果を実感しやすいビジネスかな。

今取り組んでいるのは、新規事業の立ち上げ。例えば、省エネルギー、省廃棄物など持続可能なモノづくりの手法として期待されているフロー法による機能化学品製造の確立はそのうちの一つ。全くのゼロから新たなビジネスモデルを構築できる面白さがある。

僕は入社以来、ずっと樹脂原料を販売するビジネスがメイン。

そう言えば、歯ブラシのエピソード、覚えてるよ(笑)。

よく覚えてるね(笑)。そう、入社当時は化粧品・トイレタリー分野を担当していた。最近はシートフィルムや工業系分野を担当していて、プラスチック材料拡販に向けての戦略の策定・実行と、新しいトレンドの可能性を探索している。

僕らも今年で入社10年目。入社時からこれまで、仕事の中身も職場での役割もだいぶ変わってきてるよね。

そうだね。入社当初は目の前にある仕事を言われた通りにちゃんとやる・・・そこに必死だったし、それができると嬉しかった。今は、市場・業界を深掘りしてビジネスの種を見つけ、育み、拡げるという、より創造的な業務が求められる。手応えは大きくなるけど、その分、責任の重さを感じてる。

食品業界は長瀬産業において比較的新しい事業だから、若手〜中堅には柔軟なアイデアが求められる。中堅の私たちには積極的にアイデアを出し、それを実行する・・・言わば、事業部を引っ張っていく役割が期待されてると思うんだけど、やっぱり難しいよね。

従来の商社ビジネスだけでは厳しいという状況の中で、全社的に、既存ビジネスに依存しない、新しい事業の柱を構築する流れがある。そこは、僕たち中堅社員が率先して担っていくところだと強く感じるよね。

