Theme1
入社の理由
和気あいあいとした自由な雰囲気
何より仕事に手応えを感じられる

同期で改まってこういう話をすると緊張するね(笑)。早速だけど、長瀬産業を選んだ理由って何だった?

一番の理由は、長く働き続けられる環境・制度が整っていたこと。あとは、選考中・内定後にお会いした事務職の方の雰囲気がとても良かったこと。物腰は柔らかいのに、仕事に対する熱意や姿勢がしっかりと伝わってきて、こういう人と働きたいって。

私の決め手は、何社か受ける中で、面接の時に自分の話を一番しっかりと聞いてくれた会社だったところかな。自然体の自分で面接に臨めたし、それを受け入れてくれたので、居心地が良いだろうなって思えた。

分かる。私も話しやすかった。質問内容も、とにかく私を理解しようとしてくれている内容が多くて、そういう姿勢も素敵に感じたかな。あとは、事務職社員の座談会に参加した時、先輩方の和気あいあいとした自由な雰囲気や距離感が、自分に合っていると思えたのが大きかった。

ところで、事務職の仕事ってもともとどんなイメージだった? 一般的にはコピー取り、お茶汲みみたいなイメージがあったと思うけど・・・。

長瀬産業の事務職はだいぶ違うよね(笑)。

違う(笑)。

お客様と直接、受発注のやりとりもするし、納品物のスケジューリングなど裁量も大きい。3年目になって、任される仕事が増えてきたと思う。

私も最初、「そんなことも任されるんだ」と不安になったけど、一つひとつ仕事を覚えながら、自分の裁量で仕事をしていく手応えが、やりがいにつながっているのかなって思う。

私は主体的に働きたいという想いがあったから、就活中にそういった質問を人事の方にしていたんだけど、長瀬産業は「職域も裁量も大きい」って、具体的な例を挙げて教えてくれたのね。で、実際にイメージ通りに働けているから、満足かな(笑)。

調整で大変なこともあるけど、自分のオーダーした商品が、しっかりと海外現地に届いた時やお客様に感謝の言葉をいただいた時は、やっぱり直接手応えを感じられて嬉しいよね。

長瀬産業は、他社に比べて事務職の待遇が良いって、就活中から言われていたけど、実際にそうだと感じるし、きっと社員の頑張りに応えてくれているんだなと・・・。

