Recruitment information

アセット 1

事務職座談会
CROSS TALK

それぞれの部署で責任ある仕事を任されている、同期入社の事務職社員3人。長瀬産業の事務職の働き方やその魅力について語ってもらいました。

上園 あおい
Aoi Uesono

エレクトロニクス事業部
表示デバイス部 営業二課
2018年入社
経営学部 経営学科卒

ディスプレイ部材製品の国内デリバリー、輸出入の実務に従事。趣味は、ドラマ鑑賞。休日の楽しみは、友人と一緒にランチや買い物、料理教室に行くなど。

酒井 亜由美
Ayumi Sakai

ライフ&ヘルスケア製品事業部
パーソナルケア部 東京営業課
2018年入社
法学部 国際企業関係法学科卒

化粧品、ハウスホールド製品の国内外トレーディングの実務に従事。趣味は美味しいものを食べに行くこと。長期休暇には友人と海外旅行に出かける。

田中 絵美
Emi Tanaka

機能化学品事業部
コーティング材料部 東京営業一課
2018年入社
政治経済学部 国際政治経済学科卒

塗料・インキの国内および海外への販売仲介における実務に従事。趣味は、グルメ巡り、テニス、サーフィン。今年の夏は毎週海へ。長期休暇は海外リゾートに赴く。

Theme1

和気あいあいとした自由な雰囲気
何より仕事に手応えを感じられる

同期で改まってこういう話をすると緊張するね(笑)。早速だけど、長瀬産業を選んだ理由って何だった? 

一番の理由は、長く働き続けられる環境・制度が整っていたこと。あとは、選考中・内定後にお会いした事務職の方の雰囲気がとても良かったこと。物腰は柔らかいのに、仕事に対する熱意や姿勢がしっかりと伝わってきて、こういう人と働きたいって。

私の決め手は、何社か受ける中で、面接の時に自分の話を一番しっかりと聞いてくれた会社だったところかな。自然体の自分で面接に臨めたし、それを受け入れてくれたので、居心地が良いだろうなって思えた。

分かる。私も話しやすかった。質問内容も、とにかく私を理解しようとしてくれている内容が多くて、そういう姿勢も素敵に感じたかな。あとは、事務職社員の座談会に参加した時、先輩方の和気あいあいとした自由な雰囲気や距離感が、自分に合っていると思えたのが大きかった。

ところで、事務職の仕事ってもともとどんなイメージだった? 一般的にはコピー取り、お茶汲みみたいなイメージがあったと思うけど・・・。

長瀬産業の事務職はだいぶ違うよね(笑)。

違う(笑)。

お客様と直接、受発注のやりとりもするし、納品物のスケジューリングなど裁量も大きい。3年目になって、任される仕事が増えてきたと思う。

私も最初、「そんなことも任されるんだ」と不安になったけど、一つひとつ仕事を覚えながら、自分の裁量で仕事をしていく手応えが、やりがいにつながっているのかなって思う。

私は主体的に働きたいという想いがあったから、就活中にそういった質問を人事の方にしていたんだけど、長瀬産業は「職域も裁量も大きい」って、具体的な例を挙げて教えてくれたのね。で、実際にイメージ通りに働けているから、満足かな(笑)。

調整で大変なこともあるけど、自分のオーダーした商品が、しっかりと海外現地に届いた時やお客様に感謝の言葉をいただいた時は、やっぱり直接手応えを感じられて嬉しいよね。

長瀬産業は、他社に比べて事務職の待遇が良いって、就活中から言われていたけど、実際にそうだと感じるし、きっと社員の頑張りに応えてくれているんだなと・・・。

Theme2

責任ある仕事を任され、
自らの成長を実感する日々

さっき(田中)絵美ちゃんが言ったように、3年目ともなるといろいろな仕事を任されるようになってきたと思うけど、具体的にどんな感じ?これ、意外とお互いに知らないよね(笑)

確かに部門が違うと、知らないことも多いよね。普段、同期同士であまり仕事の話をしないからかもしれないけど(笑)

笑い

私は、ディスプレイ部材製品を中国向けに輸出する仕事をメインで担当してる。コロナ禍の影響で、物流ルートを航空便から廉価の船便に変えるといったコスト対策を行うことも増えていて・・・。それぞれの見積をとったり、結構複雑な計算をその国の為替レートを加味しながらしたりと、そんな感じかな。

え、そんなことまで任されてるの??

すごいね!

私が大変だと感じるのは、海外との取引などで意思の疎通が上手にできず、納期遅延などが発生した時のリカバリー。そうならないように、お客様とサプライヤー様とのしっかりとしたコミュニケーションを大事にしてる。この調整機能が、商社の大切な役割でもあるから、日々緊張感を持って臨んでいるかな。

大変なことも多いけど、海外への輸出取引で、一つひとつフローを確認しながら仕事を進めて、予定通りの日程と内容で現地にモノを届けられると嬉しいんだよね。

そうだね。ちなみに私の部署は、最先端技術の製品に携わる商材が多いから、駅のデジタルサイネージとか、街中にある最終製品を見るたびに、自分の仕事にささやかなやりがいを感じてる。

私も! 化粧品やハウスホールド製品(洗剤、シャンプー、歯磨き粉等)のトレーディングを担う部署だから、自分が手配した原料でできている商品を目にすると嬉しくなる。

大元の仕事をつくるのは総合職。そして、実際にモノ・カネを動かすのは事務職。そんな自負心を持ちながら、仕事に取り組んでいる人が多いと思う。

ところで、コロナ禍を受けて働き方が変わったけど、どう感じてる? 私は、時間と場所にとらわれない働き方が広がってきて良かったと感じるけど。

自分のペースで仕事が進められるのはいいよね。通勤時間もなくなるし。ただ、慣れも必要。紙媒体で行っていたものを電子化するとか、一見すると合理的だけど、思いもしない手間や作業がある・・・これは実際にやってみてわかったことかな。

在宅勤務用のシステムの起動や運用が、そうだよね。どうしてもデジタル化できないものもあるし。

ただ、間違いなく働き方に選択肢が増えて、より良い環境になったよね。時代に合った働き方を追求しようっていう気運が、社内で高まったのも感じるし、長瀬産業がそういった取り組みに積極的な会社ということもわかった。

Theme3

ミッションは、ビジネスの最後の仕上げ
総合職社員と支え合う関係が理想

総合職の人によって、事務職に求めていることって違うよね。最近は、それぞれの人に合わせた行動ができるように心掛けているんだけど、総合職社員とのやり取りで気を付けてることってある?

そうだね。総合職の人は基本的に常に忙しいから、自分ができることはないか?指示や相談がなくても先回りしてできる仕事はないか?というのは意識してるよ。

例えば、「このビジネスを成立させるには、この時期までにこの書類が必要」といったことを事務職の方が把握しているケースもあるよね。その都度必要な書類の提出を、しっかりと働きかけていくのも大切かな。時には厳しく(笑)

実際に、そういったところも含めて、事務職社員に感謝してくれる人が社内には多いよね。当たり前のことをやっているつもりでも、感謝されるとやっぱり嬉しい。というか、感謝を言葉にしてくる方が多いので、むしろ恐縮してる。

だよね。総合職がつくったビジネスの仕上げをするのが事務職の仕事。そういった認識が社内にあるし、伝票一つとっても、ちょっとしたミスで大きな損失につながるから、皆責任感を持って仕事に臨んでる。だから、総合職の人に感謝されたり頼ってもらえた時は、やりがいを感じられる。

本当にそう。事務職にも、部分ではなく業務全体を俯瞰したり、ビジネスのゴールがどこなのか考えて仕事をすることが求められていると思う。そうすることがチーム全体のパフォーマンスの向上につながるだろうし。

総合職社員と事務職社員は、お互いが支え合う関係性でないといけないし、そうなれるように努力をしていかないとダメだよね。

Theme4

充実した福利厚生制度のもと
楽しく長く勤められる

改めて、長瀬産業の働く場としての魅力はどう? 

ビジネスの期日さえ守れれば、どのタスクをいつやるかは、自分で自由に決められる。結果として、働く時間や段取りを自分で調整できるところは魅力かな。

私も、今日は早く帰れるように朝ちょっと早く来て、午前中にばっちりタスクをこなした(笑)。こういう働き方をしている人が多いよね。

事前に段取りをしておけば、仕事に支障が出ることもないよね。あらかじめ予定があることを伝えておくと、総合職の方も上手に調整してくれるし。

福利厚生が充実しているのも魅力的。例えばディズニーや劇団四季のチケットが安く手に入ったり。

お給料も良い水準にあると、皆が思っているはず、きっと(笑)。

あと、産休・育休から復職する人が多いのもいいよね。前例が多いと安心感がある。

有給休暇も取得しやすくて、長期の旅行に行きやすいのもいいよね。前にあおいちゃん(上園)とは、一緒に海外行ったよね。

私は大阪の事務職の同期とスペインに行ってきたよ。ちょうど海外の現地法人に赴任している先輩社員がいて、その方に至れり尽くせりでガイドをしていただきました(笑)。

そういった人とのつながりから働く環境まで、いろんな魅力があるから、事務職社員の勤続年数が長いんだろうね。

そうだね。

・・・おおよそ、長瀬産業の魅力は語り尽くしたかな? これから就職活動をする皆さんは色々な会社に出会うと思いますが、長瀬産業の事務職の働き方が、ご自身のイメージに近いのであれば嬉しいです。

もし長瀬産業で面接を受ける場合は、自分をつくり込まず、自然体で臨んでください。長瀬産業はきっと、あなたの表面的でない部分をしっかりと見てくれます。

コロナ禍で苦労されることや制約も多いかと思いますが、可能な範囲で直接企業に足を運び、自分が直接見聞きした情報をベースに企業を選ぶと、納得感が違うのかなと思います。良い人・良い企業に出会えるよう、頑張ってください。

*掲載されている情報や部署名は取材当時のものです