サステナビリティ

国連グローバル・コンパクト

NAGASEグループは、国連グローバル・コンパクトに署名し、「人権」・「労働」・「環境」・「腐敗防止」の4分野・10原則を軸としたサステナビリティ活動を推進しています。

国連グローバル・コンパクト

FTSE4Good Index Series

NAGASEグループは、FTSE4Good Index Seriesの構成銘柄に選定されています。

FTSE Russell(FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここに長瀬産業株式会社が第三者調査の結果、FTSE4Good Index Series組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE4Good Index Series はサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。

FTSE4Good Index Series

FTSE Blossom Japan

NAGASEグループは、FTSE Blossom Japanの構成銘柄に選定されています。

FTSE Russell(FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここに長瀬産業株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan はサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。

FTSE Blossom Japan

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

NAGASEグループは、FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexの構成銘柄に選定されています。

FTSE Russell(FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここに長瀬産業株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Sector Relative Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

MSCI日本株ESGセレクトリーダーズ

NAGASEグループは、MSCI日本株ESGセレクトリーダズの構成銘柄に選定されています。

長瀬産業株式会社のMSCI指数への組入れ、および本リリースにおけるMSCIのロゴ、商標、サービスマークまたは指数名称の使用は、MSCIまたはその関連会社による長瀬産業への後援、保証、販促には該当しません。MSCI指数はMSCIの独占的財産です。MSCI指数の名称およびロゴはMSCIまたはその関係会社の商標またはサービスマークです。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

SOMPOサステナビリティ・インデックス

NAGASEグループは、SOMPOアセットマネジメント株式会社が独自に設定する、ESG(環境、社会、ガバナンス)投資のための指標である「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選定されています。

SOMPOサステナビリティ・インデックス

日経サステナブル総合調査 SDGs経営編:星3.5を獲得

企業を対象にSDGsおよびESGの推進を評価する、日本経済新聞社主催の「日経サステナブル総合調査 SDGs経営編」において、回答企業887社のうち、当社は上位151位~295位に付与された星3.5(偏差値55以上60未満)の評価を獲得しました。

日経サステナブル総合調査 SDGs経営編:星3.5を獲得

環境

TCFD(気候変動財務関連情報開示タスクフォース)

NAGASEグループは、TCFD(気候変動財務関連情報開示タスクフォース)に賛同表明をしています。

TCFD

CDP

NAGASEグループは、CDPに回答しています。

CDP2024評価

気候変動:A-(Aマイナス)
水セキュリティ: A-(Aマイナス)
森林:B

CDP

気候変動イニシアチブ

NAGASEグループは、気候変動イニシアティブ(Japan Climate Initiative)に加盟しています。

気候変動イニシアチブ

ゼロエミ・チャレンジ

長瀬産業は、2050カーボンニュートラルの実現に向けた経済産業省「ゼロエミ・チャレンジ」に「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発」プロジェクトで参画しています。

ゼロエミ・チャレンジ

「GXリーグ基本構想」への賛同

長瀬産業は、経済産業省が公表したGX(グリーントランスフォーメーション)に積極的に取り組む「企業群」が、官・学とともに経済社会システム全体の変革に向けた議論や新たな市場の創造に向けて協働する場「GXリーグ基本構想」に賛同しています。

「GXリーグ基本構想」への賛同

S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数

NAGASEグループは、S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数の構成銘柄に選定されています。

S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数

社会

MSCI日本株女性活躍指数

NAGASEグループは、MSCI日本株女性活躍指数(WIN)の構成銘柄に選定されています。

長瀬産業株式会社のMSCI指数への組入れ、および本リリースにおけるMSCIのロゴ、商標、サービスマークまたは指数名称の使用は、MSCIまたはその関連会社による長瀬産業への後援、保証、販促には該当しません。MSCI指数はMSCIの独占的財産です。MSCI指数の名称およびロゴはMSCIまたはその関係会社の商標またはサービスマークです。

MSCI日本株女性活躍指数

Morningstar日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)

NAGASEグループはMorningstar日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)の構成銘柄に選定されています。

健康経営優良法人2024(大規模法人部門)

長瀬産業(株)、ナガセケムテックス(株)、(株)ナガセビューティケァ、(株)林原(現 ナガセヴィータ(株))は、健康経営優良法人2024(大規模法人部門)に認定されました。

健康経営優良法人2024

健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)

ナガセケミカル(株)、ナガセ情報開発(株)、長瀬ビジネスエキスパート(株)は、健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)に認定されました。

健康経営優良法人2024

日経サステナブル総合調査 スマートワーク経営編:3星を獲得

NAGASEグループは、人材を最大限に活用するとともに、人材投資を加速させることで新たなイノベーションを生み出し、生産性を向上し、企業価値を最大化させることを目指す先進企業を選定する「日経サステナブル総合調査 スマートワーク経営編」において、3星の評価を獲得しました。
スマートワーク経営の調査は2017年から日本経済新聞社が実施しているもので、全国の上場企業と有力非上場企業を対象とし、人材活用、人材投資、テクノロジー活用の3要素によって星5段階で評価されます。

日経サステナブル総合調査 スマートワーク経営編:3星を獲得

「ベストモチベーションカンパニーアワード2025」を受賞

長瀬産業は、株式会社リンクアンドモチベーションが発表した企業表彰「ベストモチベーションカンパニーアワード2025」を受賞し、大企業部門において9位に入賞しました。

「ベストモチベーションカンパニーアワード2025」を受賞

国連食料システムサミットにてコミットメントを表明

NAGASEグループの(株)林原(現 ナガセヴィータ(株))は、国連食料システムサミット2021にて、持続可能な食料システムの実現と栄養価の高い食品開発の促進に関するコミットメントを表明しています。

詳細はこちらからご確認ください。

国連食料システムサミット

東京栄養サミットにてコミットメントを表明

NAGASEグループの(株)林原(現 ナガセヴィータ(株))は、東京栄養サミット2021にて、2030年に向けて「研ぎ澄まされたバイオの力で、すべての人へウェルビーイングを!」という目標を掲げています。

詳細はこちらからご確認ください。

東京栄養サミット

国連WFPコーポレートプログラムに「パートナー」として参加

NAGASEグループのナガセヴィータ(株)は、飢餓と貧困を撲滅するため、国連WFPコーポレートプログラムに「パートナー」として参加しています。

詳細はこちらからご確認ください。

 国連WFP

EcoVadis

NAGASEグループ(長瀬産業(株)、ナガセヴィータ(株)、Prinova US LLC、Prinova Europe Ltd.、Nagase(Europa) GmbH)はEcoVadis社のサステナビリティ評価に回答しています。

【Platinum】
 ナガセヴィータ(株)
【Gold】
 Prinova US LLC
【Silver】
 長瀬産業(株)(Group)
 Prinova Europe Ltd. (Group)
 Nagase(Europa) GmbH

※長瀬産業(株)の評価はNAGASEグループ、Prinva US LLC, Prinova Europe Ltd.はそれぞれのグループとしての評価です。

EcoVadis EcoVadis EcoVadis

RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)認証

長瀬産業はRSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)会員であり、Distributer Licenseを保有しています。

RSPO

Sedex

長瀬産業は、倫理的なサプライチェーンの構築を促すSedexへ2019年より加盟しています。

Sedex

レスポンシブル・ケアの取り組み

長瀬産業は、日本化学工業協会の業務委員会であるレスポンシブル・ケア(RC)委員会に参加しています。化学品の開発から製造、物流、使用、最終消費を経て廃棄に至るすべての過程において、環境・健康・安全を確保し、その成果を公表し、社会との対話・コミュニケーションを行う自主活動であるレスポンシブル・ケア活動を推進しています。

Sedex

経済産業省が定めるDX認定事業者に認定

2022年1月、長瀬産業は、経済産業省が定めるDX認定制度において、「DX認定事業者」としての認定を取得しました。

Sedex

パートナーシップ構築宣言

長瀬産業は、内閣府・経済産業省・中小企業庁などにより創設された「パートナーシップ構築宣言」の趣旨に賛同し、当社としてのパートナーシップ構築宣言を登録・公表しています。

ガバナンス

プライバシーマーク

NAGASEグループの(株)ナガセテクノサービスは、プライバシーマークを取得しています。
プライバシーマーク:登録番号 第10340009号

Sedex