長瀬産業株式会社ポリマーグローバルアカウント事業部、ナガセプラスチックス株式会社は、2024年10月19日に「海のプラスチックごみ拾い」を開催しました。 この取り組みは2023年に引き続き、2回目の開催となります。

今回のイベントは、グローバルで様々な業界に向けプラスチックの販売を行うNAGASEが、NPO法人 Aqua Dream Project の皆さんにもご協力いただきながら実施し、幕張の浜周辺でのごみ拾いと海ごみから作るSDGsアクセサリーワークショップを開催しました。
NAGASEのグループ企業を含む30名を超える社員とそのご家族が参加し、参加者の環境意識を高めることも目的の1つとしています。

なお、長瀬産業では、森林クレジット創出の実証を目的として高知県梼原町と 2022 年に協定を締結し、森林資源の管理や地域活性化への取り組みの支援を通じた脱炭素経営支援のナレッジ獲得に取り組んでいます。
本イベントでは、この取り組みの一環で創出された森林クレジットを活用し、イベントで排出されたCO2 を算定の上、2024年 10 月29日にカーボン・オフセットしました。

今回の活動報告詳細はplaplat®で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
>海のプラスチックごみ拾いプロジェクト。幕張の浜ビーチクリーン&SDGsアクセサリー制作【活動レポート】

※plaplat®:長瀬産業とナガセプラスチックス(株)が運営するオンラインプラットフォーム。
      プラスチックを基軸に環境課題の解決と企業価値の向上を目指し、様々な情報発信を行っています。

【ご参考】
>第1回(20203年)の海ごみ拾い(plaplat®)
>高知県梼原町との『森林クレジット創出』実証事業