次世代ビジネス
特集:次世代ビジネスへの取り組み
NAGASEグループは、未来の人々の生活を快適にする「イノベーション」につながる価値提供を常に目指しています。未来に必要とされる技術を見つけ、育み、拡げる。NAGASEグループが次世代を見据えて注力するビジネスをご紹介します。
Case 1
次世代情報通信関連ビジネスへの展開
IoTによって情報通信のデータ量が爆発的に増加する中、超高速大容量、超低遅延、多数同時接続を実現する5Gへの移行が進んでいます。これは、IoTやAIなど最先端のテクノロジーを駆使した「スマートシティ」に欠かせない技術であり、「人々が快適に暮らせる安心・安全で温もりある社会」の実現を目指すNAGASEグループにとって、5G関連ビジネスの拡大は、極めて重要な事業領域の一つと捉えています。
スマートシティが生み出す新市場
スマートシティは、モノとインターネットを結ぶIoT技術がインフラや人々の生活に深く入り込み、環境問題や少子高齢化といった将来の課題に対応しながら快適な生活の実現を目指すコミュニティです。スマートシティで重要な役割を果たすのが「IT/通信インフラ」「産業インフラ」「交通インフラ」「住宅インフラ」です。NAGASEグループがビジネスとして展開するのは、こうしたインフラを構成する様々な部材や技術となります。例えば、通信基地局、スマートフォンなどの端末に搭載される基板、アンテナ用の部材といった通信関連部材の市場規模だけを見ても2025年には、およそ64.5兆円にのぼるとの見方もあります。

Strategy
NAGASEグループの次世代情報通信ビジネスは、具体的に2つの事業展開を図っていきます。
一つは新規材料・プロセス開発により、新たな基地局に使われる基板や、スマートフォン、監視カメラ・ドローンといった各種エッジデバイスに使われる部材・工法・設備のビジネスに深く関わっていきます。
もう一つが出口戦略として、例えば蓄電池のようなエネルギー関連製品・サービスを個々の住宅やビルに届けることにより、スマートシティで実現する豊かな社会に貢献していきます。
グループのシナジーを活かして
NAGASEグループは、5Gが浸透し、スマートシティが理想形になる2025年頃に向けて、高速データ通信に欠かせない低誘電材料、配線形成技術、ガラス基板、ガラス受動部品など幅広い5G関連部材・技術においてそれぞれの得意分野を持つ国内外グループの総合力を活かした事業展開を進めています。
NAGASEグループではこれまで、情報通信関連ビジネスにおける材料開発に関し、M&Aや人財交流などを通じて体制の整備を進めてきました。とりわけ、レーザー接合技術・微細加工プロセス技術に強みを持つドイツのPacTech社、電波・電気・光を融合する技術に強みを持つフィンランドのINKRON社、3次元ガラス加工技術をコア技術とする米国の3D Glass Solutions社(3DGS社)との連携が、今後の事業拡大に向けて、重要な鍵を握ると考えています。
NAGASEグループでは今後、さらに先の6G(2027年頃に実現するとされる、第6世代移動通信システム)がもたらす大きな変化を見据え、コアテクノロジーの開発を進めます。
6Gへ向けたコアテクノロジー

NAGASEグループが持つ多様な経営資源を駆使し新市場の開拓に挑む
執行役員
奥村 孝弘

5G向け事業を積極展開する起点として2018年に出資したのが米国の3DGS社です。感光性ガラスを用いた3次元微細加工を強みとした企業で、同社の技術は基地局、通信モジュールなどへの用途展開が期待されています。
デバイス向けの低誘電材料は、日本のナガセケムテックスと米国のEngineered Materials Systemsで行っています。また、欧州では半導体およびガラス基板への配線形成をPacTech社で行い、6Gにもつながる次世代光学材料をINKRON社で開発しています。このほか、アジアにも複数の拠点を有しており、NAGASEグループは全世界に広がるこれらの多様な経営資源を活用しながら、もう一つの強みである商社機能を活かし、他の化学メーカーともアライアンスを組みながら、次世代情報通信事業に関する研究開発を進めています。
さらに社内では2020年4月に『次世代情報通信プロジェクトチーム』を立ち上げました。この組織横断型のプロジェクトが、新規事業創出の原動力となっています。
統合報告書2020
一括ダウンロード
分割ダウンロード
-
Our Value | Identify /見つけ | Develop /育み | Expand /拡げる | Driving Our Value/価値を、未来へ
-
CEO Message/トップメッセージ | CFO Message/管理担当取締役メッセージ
-
NAGASEグループの価値創造ストーリー | 1. Our Philosophy/経営の「拠り所」| 2. Our Business Model/ビジネスモデル | 3. Our Roadmap of Growth/成長戦略 | 4. Our Sustainability Management/サステナビリティ経営 | 5. Our Destination/NAGASEグループが目指すもの
-
Our Board/役員紹介 | 社外取締役インタビュー | コーポレート・ガバナンス | コンプライアンス | リスクマネジメント、責任あるサプライチェーン | 環境価値の創出 | イノベーション | 社会価値の創出 | 社会貢献活動
-
事業一覧 | 機能素材セグメント | 加工材料セグメント | 電子セグメント | モビリティ・エネルギーセグメント | 生活関連セグメント | 地域別戦略
-
11年間の主要財務データ | NAGASEグループの歩み | 主なグループ会社・事業所一覧 | 株式情報 | 会社情報